施工事例

No.084 ビル1棟の全体内装施工 小会議室編(千葉県市川市)

それぞれのお部屋の床は3色のカーペットを使用し、デザインも全く違う仕様で
施工させていただきました。
一部屋のほうのドアについては、元々建物についていた扉を流用しました。
ドア裏表は元々塗装仕様でしたが、上からダイノックシートを貼り高級感のある
仕様にしています。
家具については、既存のものを設置しています

詳しくはこちら
No.090 ビル1棟の全体内装施工 門看板編(千葉県市川市)

ステンレス板を箱型にし、上から被せる仕様にしました。
板面のサインは、カッティングシートで貼っています。
水が溜まらないように四方をクリアのコーキングを塗っています。

詳しくはこちら
No.111 ビル1棟の全体内装施工 小会議室編(千葉県市川市)

それぞれのお部屋の床は3色のカーペットを使用し、デザインも全く違う仕様で
施工させていただきました。
一部屋のほうのドアについては、元々建物についていた扉を流用しました。
ドア裏表は元々塗装仕様でしたが、上からダイノックシートを貼り高級感のある
仕様にしています。
家具については、既存のものを設置しています。

詳しくはこちら
No.116 フォグラスシートの施工(江東区)

ランマ部分に吸音パネルを取り付ける為、くもりガラスのような仕様にしたいとご要望がありました。

詳しくはこちら
No.113 応接室と会議室の雰囲気を変えたい(渋谷区)

江戸川店ショールーム内の床を見て、「これにしたい」ということで、現場調査時にサンプルを持参し
実際にスペースに合わせてみて最終決定となりました。
ルースレイタイル (約15㎡)+タイルカーペット(約21㎡)+見切(約7m)で施工。
なるべくロスを少なくして見栄えを良く、コストも抑えたレイアウトにしました。

詳しくはこちら
No.086 隙間なく閉じることができる縦型ブラインド(千葉県鎌ケ谷市)

高さ2670mmで幅2540~3420mmの4本でお見積りのご依頼を頂きました。横型ブラインド、ロールスクリーンのお見積りの提出しましたが、縦型ブラインド(ニチベイ縦型ブラインド ソーラーV)でご決定頂きました。

詳しくはこちら
No.074 新事務所へ移転に伴う間仕切工事(千葉県市川市)

事務所と応接室は仕切があれば、特に音漏れ等は気になさらないとの事でしたのでナイテックス製 ≪デザインパネルee 標準アルミ色≫アルミパーテーションをご提案。
風通りを考えた上でパネルの高さH1800にし、ドアは通常規格にてご対応。
間仕切の両端2箇所にドアを設置。開く方向も柔軟に対応致しました。

詳しくはこちら
No.088 原状回復工事(東京都江戸川区)

クロス巾木貼替/天井塗装/建具交換/床は既存床の剥しのみ
期限内に終わるようにフロア全体の原状回復工事を行いました

詳しくはこちら
No.085 トイレブースの施工(千葉県船橋市)

アルード製 ≪トイレブースActy40≫をご提案。内装業者合同作業。
男子トイレパネルカラー:AP7311(ブルー系)と女子トイレパネルカラー:AP7911(ピンク系)に合わせて内装業者様もパネル色に合わせて施工していただきました。
グラウンド使用という事で水を流して洗うことを想定し、パネルの固定はアジャストサポート仕様。
スパイク等を履いての使用を想定し、キックガードをパネルに付けました。

詳しくはこちら
No.081 会議室3部屋のタイルカーペット張り替え

汚れを目立たさない濃淡でストライプを表現したタイルカーペットに張り替え。現場調査の翌週には張り替え作業は完了、スピード施工でご対応させていただきました。

詳しくはこちら
No.075 デザイン製のあるパーテーションで応接室を作りたい(東京都千代田区)

ナイテックス製 ≪デザインパネルee 標準アルミ色≫アルミパーテーションをご提案。
 企業カラーのグリーンを基調としてホワイトパネル及び擦りガラスと組み合わせた形でご対応。

詳しくはこちら
No.079 事務所のレイアウト変更(江東区)

ルースレイ(木目調)と濃いグリーン系のカーペットを組み合わせ

詳しくはこちら