江戸川店 福田

No.371 床のイメージをガラっと変えたい

事前に現場調査を行ない採寸。
現状の床がタイルカーペットでガラっとイメージを変えたいとのご要望だったのでビニル床タイル(ルースレイ)をオススメ。
東リ ルースレイタイルLLフリー50NW-EXを採用しご提案。
更に型番TTN3120とTTN3112を組み合わせてランダムに施工させて頂きオシャレ感を演出させて頂きました。

詳しくはこちら
No.370 アルミパーテーション設置

今回は施工㎡が少なかった事もあり、新品・中古でほぼ価格が変わらなかった為新品ナイテックス製デザインeeパネルにてご提案させて頂きました。

間仕切で仕切る際にエアコンと窓位置がネックになりましたがパネルを加工しエアコンの清掃及び窓の開閉に支障が出ないように工夫させて頂きました。

詳しくはこちら
No.366 「予算重視」事務所と応接室を分けたい

事前に現場調査を行ない採寸。
防音よりも部屋を分ける事と予算重視だった為、リユース(中古)アルミパーテーションをご提案。
一部コンセントを別部屋でも使用したいとの事で パーテーションの巾木レール部分に小さな穴を空けてご対応しました。

詳しくはこちら
No.365 古くなったタイルカーペット貼替

什器をそのままの状態で床施工は厳しい為、ダンボールを弊社でご用意し什器の中身を入れて頂き、什器を逃がしながら施工しました。
室内に什器を逃がせる場所が少なく苦労しましたが、空いたスペースを有効に活用させて頂きました。

詳しくはこちら
No.358 アルミパーテーションにブラインド取付

施工前 施工後 会社名株式会社エムスタイルコネクション地域東京都港区依頼内容以前施工頂いた間仕切(ハイパーテーション)にブラインドを設置してほしいご要望滅多にブラインドを降ろす(操作)事がない為、なるべく安く施工してほし […]

詳しくはこちら
No.340 デスク、椅子、書庫 事務什器納品

・店舗にご来店頂き江戸川店須田と共に什器の選定。
 それぞれ同メーカー、同シリーズにて選定させて頂きました。

・搬入場所が多少複雑でしたが、営業担当福田が御立合いさせて頂き迅速にご対応させて頂きました。

・モニター台もハッピーでご用意しました

詳しくはこちら
No.339 間仕切設置及び事務什器納品

まずは事前に現場調査をさせて頂き、部屋内を採寸。

・間仕切に関しては防音性よりも部屋を分ける事、デザインを重視していた為ナイテックス製デザインeeパネルにてご提案。
デスク、インサイドワゴンをホワイト色にて選定させて頂いたのでパーテーションはホワイトにせず明るく落ち着いた感じになるように木目(ナチュラル)色を採用。

・4F事務所までの階段及びEV内が狭かった為、3段ブロックのパネルをご提案させて頂きました。

詳しくはこちら
No.336 天井、床、壁に傷が残らないローパーテーションで応接室をつくる

事前に現場調査を行ない採寸。

傷が残らない事が前提だったので、最低限で済むローパーテーションをご提案。
生興製LPXシリーズを採用させて頂きました。
ドア開閉時にパーテーション全体が不安定になるため、L字にローパーテーションを設置。
それぞれ壁面にビスを3箇所のみ打たせて頂き固定しました。

詳しくはこちら
No.331 なるべく安価で部屋を仕切りたい

事前に現場調査を行ない採寸。

・防音よりも部屋毎に分ける事に重点を置いていた為、アルミパーテーションでご提案。
 価格をなるべく安くとの事でしたので中古アルミパーテーションを採用させて頂きました。
 
・天井高が通常の事務所よりかなり高かった(CH3183)ので補強した柱を使用。

詳しくはこちら
No.327 事務什器納品の件

搬入経路 養生 納品前 納品後 業種・業界不動産業地域千葉県稲毛区依頼内容新規事務所開設に伴い書庫を入れたいご要望奥行き高さを計算して効率良く書庫を並べたい。対応内容事前に現場調査を行ない採寸。 梁やエアコンの位置が特殊 […]

詳しくはこちら
No.318 会社サインの施工

事前に現場調査を行ない採寸。

当初は入口の自動ドア2箇所に施工予定でしたが、網戸が設置させておりサインが見えなくなる為、ロゴは入口近くの窓に施工する事をご提案。

2017年にも別事務所に似たようなサイン施工をして頂いており、データも残っていた為ご提案から施工までスムーズに行なえました。

詳しくはこちら
No.306 事務所入り口にパーテーションを設置

事前に現場調査を行ない採寸。
ナイテックス製デザインeeパネルブラック型材にてご提案。
採光面や解放感を考え3段ブロック(OGPG)にし高級感を演出する為にパネルやドアはブラックを採用させて頂きました。

詳しくはこちら