No.384
インターロックドアのシェアオフィス新設

インターロックドアとは インターロック(interlock)ドアは、施錠のための鍵を持ち歩く必要がないので、鍵の作成、 また鍵の紛失等の心配もございませんので、人の出入りが多々あるようなオフィスや施設などではコスト面から […]

詳しくはこちら
No.383
オフィスの移転作業と内装工事・オフィス家具納品

概算でお見積りを提出しまして、ご決定後現地にて採寸とお打合せを行いました。
パーティションは色見本を持参しまして、ブラック色の濃さもクロスと並べてご確認いただきました。
エントランスは、受付電話を置くためにアクリルカウンタ―を設置。
また、間仕切りを行いますと暗くなることが想定されましたので、ダウンライトをご提案し採用頂きました。
什器の納品もありましたので、ご移転作業も同じ人員で行うことができました。

詳しくはこちら
No.382
1フロアに会議室と仕切りをパーテーションで作成

建てたい位置の確認のため採寸に伺い、 同時にカタログ持参の上カラーや設置のイメージをもって頂きました。
壁が白だったのでフレームも白にした見積書を作成し、打ち合わせをしながら微調整を行いました。
W900/9枚 W1200/1枚 ドア/1枚 天井高/2645

詳しくはこちら
No.381
フローリングからタイルカーペット仕様に

住宅向けの部屋を事務所と使用する為、オフィス風にしたい。

詳しくはこちら
No.379
倉庫内の休憩スペースをきれいに

予算に限りがあるので床施工のみご提案。
土足で入るスペースなので汚れが目立たない色を選定。

詳しくはこちら
No.378
タイルカーペットの貼替

建築図面より概算にてお見積り、その後現場にて採寸、正式に見積り提出。
色目に付いては、汚れに対応するために濃い色目を使うと暗くなってしまうので、暗くならない程度の色目で柄物にてご提案しました。
施工に付いては、古い見切りも新しく付け替え、複数個ある床コンセントもカーペットを敷いてから再度取付ているので綺麗に仕上がっています。

詳しくはこちら
No.376
飛沫防止パネル施工

万一に備えて受付カウンターの床固定を行いました。
アルミ支柱・桟で枠を建てアクリルパネルを入れました。
経年劣化による撓みが出にくいサイズにて対応しました。

詳しくはこちら
No.372
事務所内のレイアウト変更

部屋用途によっては防音性は気にしないとの事だったのでアルミ・スチールを組み合わせご提案。

コストに優れたアルード製Flat60FとMulti50F共に不燃タイプを採用させて頂きました。

詳しくはこちら
No.373
教室を増やしたい

・間仕切(パーテーション)ではなく造作壁を使い、大部屋を教室に分ける事に違和感が出ないようにしました。
・教室毎に分けたいとのご要望だった為、廊下を造り、各教室毎に引戸のドアを設置させて頂きました。
・上記に伴い既存の蛍光灯を移設し、廊下には新規でLEDを新設。
・既存の壁部分と違和感が出ないようにクロスを貼り、巾木も施工、一部補修もさせて頂きました。
・工事の際、教室に机や椅子等もあったのですが、しっかり養生させて頂き作業させて頂きました。

詳しくはこちら
No.363
オフィス家具の納品

丁度リユースチェアのキャンペーン中だったので極力リユース品で揃えました。
パーティションは設置枚数多く、リユース品でご希望のレイアウト出来なかったので新品で対応しました。

詳しくはこちら
No.374
スライドキャビネットの組み立て

設置スペースが予定より狭まった為、2列6連を2列5連にして設置。

詳しくはこちら
No.371
床のイメージをガラっと変えたい

事前に現場調査を行ない採寸。
現状の床がタイルカーペットでガラっとイメージを変えたいとのご要望だったのでビニル床タイル(ルースレイ)をオススメ。
東リ ルースレイタイルLLフリー50NW-EXを採用しご提案。
更に型番TTN3120とTTN3112を組み合わせてランダムに施工させて頂きオシャレ感を演出させて頂きました。

詳しくはこちら
No.370
アルミパーテーション設置

今回は施工㎡が少なかった事もあり、新品・中古でほぼ価格が変わらなかった為新品ナイテックス製デザインeeパネルにてご提案させて頂きました。

間仕切で仕切る際にエアコンと窓位置がネックになりましたがパネルを加工しエアコンの清掃及び窓の開閉に支障が出ないように工夫させて頂きました。

詳しくはこちら
No.366
「予算重視」事務所と応接室を分けたい

事前に現場調査を行ない採寸。
防音よりも部屋を分ける事と予算重視だった為、リユース(中古)アルミパーテーションをご提案。
一部コンセントを別部屋でも使用したいとの事で パーテーションの巾木レール部分に小さな穴を空けてご対応しました。

詳しくはこちら
No.365
古くなったタイルカーペット貼替

什器をそのままの状態で床施工は厳しい為、ダンボールを弊社でご用意し什器の中身を入れて頂き、什器を逃がしながら施工しました。
室内に什器を逃がせる場所が少なく苦労しましたが、空いたスペースを有効に活用させて頂きました。

詳しくはこちら
No.369
床下配線をしたい 新規事務所の施工

OAフロアにて5cm底上げして、床下に配線が通る様にして床材はビニル床材の木目調を選定。

詳しくはこちら
No.367
タイルカーペット施工時の配線処理

※タイルカーペットを加工して配線を出している動画です。 会社名 京映アーツ 依頼内容 3階建ての自社ビル内のレイアウト変更に伴い、タイルカーペットの貼り替えをしたい。 1階は子会社の執務室、2階が京映アーツ様の執務室。 […]

詳しくはこちら
No.368
目的に合わせた間仕切施工

現地にご訪問させて頂き、部屋の採寸
各部屋に入れる物に合わせた間仕切レイアウトのご提案
間仕切仕様・カラーはカタログ・サンプルをご用意して現地にて決めて頂きました。
指定期間内の施工でしたが平日ということもありご希望の期間内で施工を行うことが出来ました。

詳しくはこちら
No.362
事務所の移転 家具の納品・床施工・清掃

移転日は土日を希望。
従業員が増えるので家具の追加や内装をきれいにしてほしい 。

詳しくはこちら
No.361
カッコいい事務所をつくりたい 内装・照明工事から家具の納品まで

事務所の内装工事一式、家具納品、電気工事

詳しくはこちら