パーティション

No.370
アルミパーテーション設置

今回は施工㎡が少なかった事もあり、新品・中古でほぼ価格が変わらなかった為新品ナイテックス製デザインeeパネルにてご提案させて頂きました。

間仕切で仕切る際にエアコンと窓位置がネックになりましたがパネルを加工しエアコンの清掃及び窓の開閉に支障が出ないように工夫させて頂きました。

詳しくはこちら
No.366
「予算重視」事務所と応接室を分けたい

事前に現場調査を行ない採寸。
防音よりも部屋を分ける事と予算重視だった為、リユース(中古)アルミパーテーションをご提案。
一部コンセントを別部屋でも使用したいとの事で パーテーションの巾木レール部分に小さな穴を空けてご対応しました。

詳しくはこちら
No.368
目的に合わせた間仕切施工

現地にご訪問させて頂き、部屋の採寸
各部屋に入れる物に合わせた間仕切レイアウトのご提案
間仕切仕様・カラーはカタログ・サンプルをご用意して現地にて決めて頂きました。
指定期間内の施工でしたが平日ということもありご希望の期間内で施工を行うことが出来ました。

詳しくはこちら
No.361
カッコいい事務所をつくりたい 内装・照明工事から家具の納品まで

事務所の内装工事一式、家具納品、電気工事

詳しくはこちら
No.357
新規法律事務所の納品・施工事例

ブラックフレームのパーティションで、パネルをガラスとホワイトパネルを使い部屋を3部屋(事務室・相談室・先生の部屋)に仕切ってもらいたい。
相見積をとっていて総合的にお値段をお安くしたい。
家具レイアウトのご相談も。
開業日迄時間がありませんが出来る限り対応して欲しい。

詳しくはこちら
No.356
スチールパーテーションで防音仕様の会議室をつくる

リユース品で最初はどの程度の状態か不安でしたが、思っていたより傷が少なくきれいでした。
パーテーションを“ロ”の字で囲って作ったので中で多少反響はありますが、ドアを閉めていると音漏れは少ないです。
誘導灯設置工事も早く施工が終わり良かったです。

詳しくはこちら
No.354
部屋を3つに仕切りたい。

リユースアルミパーティションで対応。
ドア開閉部分に換気扇フードがありましたので、パネルを入れてドアの接触を回避しました。
造作壁撤去後のチリや照明などがある為、ジャッキ式で対応しました。

詳しくはこちら
No.352
移転先の内装の改装

タイルカーペットはリユース品で見積もりし、現調時に実物をご確認頂きました。
タイルカーペットの現調時に、ご検討中でしたアルミパーテーション、ブラインドも
ご提案、ご依頼を頂きました。
床に配管の穴をテープで張り付けていたため、見栄えがわるかったため、0,5mmのアルミ板で蓋をし対応しました。
アルミパーティションのドアは、お客様のコーポレートカラーであるオレンジを採用頂きました。

詳しくはこちら
No.349
最短日程の間仕切施工

・現地にお伺いさせて頂き、間仕切りライン・天井障害等の確認
・カウンター開口部も下地(素材)がビスを打てる物だったので施工出来る旨をお伝えしました。
・年内施工ご希望ということで概算費用・メーカー現調日・施工候補日を現地調査時にお伝えしました。
全て最短日程にて進めました。

・壁紙に合うお色ご希望ということでカラー展開が豊富なメーカーのカラーサンプルをお持ちしてカラー(オレンジ・ホワイト色)を決めて頂きました。
また、通常の型材はシルバー色ですが、パネルカラーを活かす為にホワイト色の型材にてご提案・施工で対応致しました。

詳しくはこちら
No.347
物置部屋状態の部屋の改装

床は落ち着きのあるグレー色のタイルカーペットにて貼替
会議室と物置部屋の仕切りとしてアルミパーティションにて施工
会議室用に高級感のあるテーブル・チェアを設置

詳しくはこちら
No.339
間仕切設置及び事務什器納品

まずは事前に現場調査をさせて頂き、部屋内を採寸。

・間仕切に関しては防音性よりも部屋を分ける事、デザインを重視していた為ナイテックス製デザインeeパネルにてご提案。
デスク、インサイドワゴンをホワイト色にて選定させて頂いたのでパーテーションはホワイトにせず明るく落ち着いた感じになるように木目(ナチュラル)色を採用。

・4F事務所までの階段及びEV内が狭かった為、3段ブロックのパネルをご提案させて頂きました。

詳しくはこちら
No.343
既存パーティションの組み換え・新規パネル施工

更衣室の変更の為、既存パネル・ドア位置組み換え・新たに仮眠室作成の為、新規パネル・ドア施工
空調が一カ所しかない為、空調箇所のみ欄間空けにて対応
更衣室変更と仮眠室作成に伴い、照明切り替え工事

詳しくはこちら
No.342
室内にブースを作成したい

こちらの施工事例の続きになります OAフロアとビニル床タイル施工 (横浜市港北区)   業種・業界 某福祉施設 地域 横浜市港北区 依頼内容 個別ブースを3つ作り部屋番号を表示したい。 ご要望 清潔感を出したい […]

詳しくはこちら
No.336
天井、床、壁に傷が残らないローパーテーションで応接室をつくる

事前に現場調査を行ない採寸。

傷が残らない事が前提だったので、最低限で済むローパーテーションをご提案。
生興製LPXシリーズを採用させて頂きました。
ドア開閉時にパーテーション全体が不安定になるため、L字にローパーテーションを設置。
それぞれ壁面にビスを3箇所のみ打たせて頂き固定しました。

詳しくはこちら
No.334
部屋とトイレを間仕切り

部屋全体を間仕切るアルミパーテーションとトイレを囲むパーテーションの2か所を施工しました。
パーテーションの柱は、手洗い場の水道管を避けるようにして設置。

詳しくはこちら
No.332
更衣室を別室に移動して執務室を作りたい。

既存のロッカーを移動と床を貼り替えて落ち着いた色合いのデスク、チェアを選定。
入口はさえぎる必要はないが、ちょっとした仕切りがほしいとの事で隙間があるがお洒落に見えるストライプの自立パーティションを設置。
タイルカーペット含めすべて中古でご提案しました。 

詳しくはこちら
No.331
なるべく安価で部屋を仕切りたい

事前に現場調査を行ない採寸。

・防音よりも部屋毎に分ける事に重点を置いていた為、アルミパーテーションでご提案。
 価格をなるべく安くとの事でしたので中古アルミパーテーションを採用させて頂きました。
 
・天井高が通常の事務所よりかなり高かった(CH3183)ので補強した柱を使用。

詳しくはこちら
No.330
仮設更衣室の設置

壁の一部はロッカーで、入口付近のみ組立式ローパーティション(スライドドア)にて設営。
中古で対応できた為、低コストで設置できたので満足戴いています。

詳しくはこちら
No.325
物置からブラインドまでまとめてお任せください

什器は中古商品で程度の良い商品もの、タイルカーペットはアウトレットで入荷した商品と、
新品と比較するとかなり価格を抑えることができました。
パーティションは明るさを考慮、また人に動きが見えるようにガラス面がありますが、
視線を遮断したい時などはブラインドで目隠しができるようにご提案しました。

詳しくはこちら
No.320
通路と執務室を分けるパーテーション施工

倉庫への通路と、執務室を分けたい
執務室へ簡単に入れないようにしたい
引戸で執務室内からの伝票の受け渡しなどを行いたい
使用中のトレーキャビネットはそのまま使えるようにしたい
水道も使用したい

詳しくはこちら