ブラインド
オシャレな窓装飾にしたい(神奈川県横須賀市)
会議室はヨコ型ブラインドユニーク25という良く見かけるブラインドを提案しました。役員室はヨコ型調光ロールスクリーン・レユールという商品を提案。
従来のブラインドと違い繊細な光のコントロールが可能で、材質が生地なので役員室の雰囲気がグッとよくなります。
新規事務所設立 室内壁面ロゴサイン編(大田区)
オフィス室内の壁面に会社のロゴを目立つよう取り付けました。もともと造り付けの造作棚は見栄えが良くなかったためクロス張り替えとダイノックシート貼りで施工しています。
新規事務所設立 造作棚のクロス張り替え編(大田区)
新規事務所設立。壁紙・クロス貼替。もともと造り付けの造作棚が設置されていましたが、見栄えが悪かったのでクロス張り替えと引き戸部分をダイノックシートで施工しています。
新規事務所設立 壁紙・クロス張り替え編(大田区)
新規に事務所設立により、新しい事務所を全体的に明るい感じにしたいとのご希望により、ご対応内容は壁紙・クロス貼替、入り口側の壁面をコンクリート調のクロス仕上げに施工しました。
隙間なく閉じることができる縦型ブラインド(千葉県鎌ケ谷市)
高さ2670mmで幅2540~3420mmの4本でお見積りのご依頼を頂きました。横型ブラインド、ロールスクリーンのお見積りの提出しましたが、縦型ブラインド(ニチベイ縦型ブラインド ソーラーV)でご決定頂きました。
ローコストでブースの区分け 窓付きパーテーション(千葉県船橋市)
「できるだけ安く済ませたい」というご要望のため、低価格の中古スチールパーティションをご提案 。通常価格が高いブラインド付きの窓ガラスですが今回は中古で用意できたのでこちらも低価格で設置できました。
天井まで塞ぐランマ閉じの間仕切り施工(千葉県市原市)
不燃材指定ということで、生興製のスチールとアルミ(不燃材)で提案。
結果、コスト面でアルミの方向性でお話が進みました。
パネル構成はP(パネル)/G(ガラス)/P(パネル)/P(パネル)。
耐火ガラスの指定があるため、AGCのmyboka(マイボーカ)というガラスを使用しました。
ランマ部分は天井から550以上の高さ指定があった為、他のパネルについてを通常のH2100の規格からH1850で加工することになりました。
ガラスの位置ついては、来客時に見えるように目線あたりにしたいということでクリアタイプにし、床から高さ1400の位置からランマ部分までの間としています。
パネル色は明るい雰囲気のホワイトカラーです。