ロールスクリーン

No.570 新規事務所の内装工事

事務所とドライバーの休憩スペースを分けたい
床はタイルカーペットを新規で貼りたい
備え付けのブラインドが古い物なのでロールスクリーンに替えたい
全体的に黒系のイメージにしたい

詳しくはこちら
No.319 移転先事務所の内装、通信工事、什器の搬入設置

パーティションで応接室、作業部屋、事務所と3部屋を仕切ってます。
パーティションはエアコンの位置の関係でランマをあけて通気性を確保。
カスミガラスを使用することにより、圧迫感の無い開放的な事務所となってます。
窓が大きい為、日差しで暑くなってしまうとのことでロールスクリーンを設置し日差しを抑制。
什器搬入後にビジネスホン、複合機を設置。

詳しくはこちら
No.258 レイアウト変更、配線の整理とロールスクリーン設置

床の配線を整理したことで事務所がすっきりしました。

詳しくはこちら
No.222 高さ約4mの大きな窓にロールスクリーンを取り付けたい

床まで届くロールスクリーンにした場合、天井の補強工事が必要となり予算が高額になるため、窓の途中までのサイズをご提案しました。

詳しくはこちら
No.127 オシャレな窓装飾にしたい(神奈川県横須賀市)

会議室はヨコ型ブラインドユニーク25という良く見かけるブラインドを提案しました。役員室はヨコ型調光ロールスクリーン・レユールという商品を提案。
従来のブラインドと違い繊細な光のコントロールが可能で、材質が生地なので役員室の雰囲気がグッとよくなります。

詳しくはこちら
No.086 隙間なく閉じることができる縦型ブラインド(千葉県鎌ケ谷市)

高さ2670mmで幅2540~3420mmの4本でお見積りのご依頼を頂きました。横型ブラインド、ロールスクリーンのお見積りの提出しましたが、縦型ブラインド(ニチベイ縦型ブラインド ソーラーV)でご決定頂きました。

詳しくはこちら
No.044 ガラスパネルとホワイトフレームで明るい会議室をつくる(東京都江戸川区)

ガラスパネルで採光と圧迫感を解消

詳しくはこちら