人員増加に伴い事務所スペースの拡張
店舗内事務スペースと商談スペースをフルリニューアル
施工開始 柱の塗装
- 今までオフィス家具があった一部エリアを使って事務スペースと接客スペースを作ります
- 施工の第一段階は柱などの塗装です
- 塗装後です。塗りなおしたので柱にツヤがでました
- 上下をモノトーンにして暗くなりすぎないようにしました。
パーテーション設置
- パーテーションの柱を設置していきます
- 今回はホワイトとブラックの2カラーのパーテーションを設置します
- オールブラックパーテーション
- ホワイトとブラックのパーテーションを組み合わせました
- このエリアは商談スペースになります。店内の様子もわかります。
- 大きな家具などを入れる場合もあるので両開きのドアパネルを組み込みました
- 照明スイッチの配線をフレーム内にとおします。
- 取付完了です
床の施工 床下配線
- 床はOAフロアを敷いて、その上にタイルカーペットと塩ビタイルを敷き詰めます
- 黒の四角いのがOAフロア。床一面に敷き詰めます。白いフィルムは下に敷く下地材です。
- OAフロアの高さがでるのでスロープを作ります
- ビニル床タイルを丸く加工しました。
- 緑のタイルカーペットと木目調の塩ビ床タイルです。
- 元々50角のタイルカーペットを丸くカットしています。
- 電話線、LAN配線、電気コードを床下に入れています。
- これで配線で躓く事はありません。
バックヤードの設置
- バックヤードの設置をします
- 仕切りがなかったバックヤードにスチールのパーティションを立てて間仕切りました。
- L字で施工して2か所ドアをつけています。
- 一か所は家具の搬入搬出があるので両開きドアにしています。
サインの施工
- ”入口にここが事務所です”の目印でシートを貼りました。サインは社内作成。
- 文字が浮いているみたいでかっこよいです。
- 透明のガラスにカスミシートを貼り文字を切り抜きました。サインは社内作成。
- 商談スペースからほんの少し事務所が見えます。
家具の搬入 完成
- チェアはバランスチェアを配置しました。 健康に良い。
- 売り場と入口に境界線がないようにガラスで丸見えです。
- 中央にはソファーを配置しています。 お会計の待ち時間はこちらでおくつろぎを。
- ハイテーブルや観葉植物を配置する事でカフェの様な落ち着いた空間になります。
- 間仕切りも木目と黒基調にしています。
- 広々ゆったりとした空間です。
- 事務スペース内のパーソナルロッカーです。 名前を表記するのではなくナンバーで管理しています。 ナンバーはシート貼り施工。
- 簡単な事務処理などこちらで行います。
- ミーティングスペースです。 Web会議など行います。
- 約8名が常駐する事務スペースです。 デスクはフリーアドレスデスクです。
- 事務所から商談スペースに大きな仕切りはありません。
- 事務所にはかかせない複合機やプリンターを配置しています。
- 白基調の横型ブラインドです。 カラーはV1026バニラアイス。
- ブラインドがあるとないとでは日の差し方が全然違います。
- 商談スペース側のブラインドです。 こちらはV1032コーヒーブラウンです。
会社名
株式会社 トミザワ(ハッピー川崎店)
地域
神奈川県川崎区川崎市
依頼内容
お洒落で落ち着いた空間を作りたい。
ご要望
一新して内装は黒基調でカフェスペースの様にしたい。
・人員増加で事務所が狭いので広くしたい。
・家具は中古家具メインで揃えたい。
・商談スペースがくつろげるスペースもなく入りづらい、話しづらい、場所もわかりづらいので 開放的にしたい。
・通路が狭くて人と人との行き来が同時にできないので改善したい。
・人員増加で事務所が狭いので広くしたい。
・家具は中古家具メインで揃えたい。
・商談スペースがくつろげるスペースもなく入りづらい、話しづらい、場所もわかりづらいので 開放的にしたい。
・通路が狭くて人と人との行き来が同時にできないので改善したい。
対応内容
店舗の売り場スペース150㎡を空けてすべて事務スペース化。
思い切って事務所を大幅に広くすることで開放的に。
思い切って事務所を大幅に広くすることで開放的に。
担当者の感想
黒を基調にする為、柱を黒で塗装、パーテーションも黒ベースで仕上げました。
すべてを黒にしてしまうとどんよりしてしまう為、白のパーテーションも導入。
事務所内の家具は白を選ぶ事によりお客様がくつろぐ商談スペース側との差別化に成功しました。
すべてを黒にしてしまうとどんよりしてしまう為、白のパーテーションも導入。
事務所内の家具は白を選ぶ事によりお客様がくつろぐ商談スペース側との差別化に成功しました。
工期
約1ヶ月